時間がたつにつれ、福島原子力発電所の情報が深刻化しています。
その危険な中、放射能漏れを防ごうと努力している社員の方々、お疲れ様です。
危険と隣り合わせですが、とにかく休むときは休んで、この深刻な問題が少しでも明かりが照らすように尽くしてください。
そして、東北のに住む皆様が無事であるよう、心よりお祈りいたします。
やはり、東北・関東方面にお住まいの方で経営者や医療・教育関係等仕事を持っている方はその場から逃げるのは難しいかと思います。今滞在の場で、安全を確保しなければいけませんよね。
もう、ニュースでの流しているかと思いますが、外出はなるべく控えてください。
少しわかりにくいかな?
福島原子力発電所から、今いるところは何キロか?

そして、以前私があげた地図と比較してください。
ここからが、大切!!もうニュースで頻繁に流れていますが、風向きのチェックをしてください。
日本気象協会(福島)いろいろ調べましたが、ここが一番わかりやすいです。
<情報>
放射能漏れ、どう予防どう対応 被曝対策Q&A">放射能漏れ、どう予防どう対応 被曝対策Q&A ↑このサイトをクィックすると詳しく図で掲載されています。
違うサイトですが、不足分が書いていたので掲載しておきます。
この図には描いていませんが、後、食べ物の注意も大切。
放射能の怖さ?よくわからないという方へ、

とにかく、なるべく外には出ないようにしてください。
出る際は、やはり風向きに気をつけてサイトに書いていることに注意して行動を起こしてください。
今日の株式市場等、いやなことを言われていますが、ここからが戦後復興した、日本人の底力を見せる時だと思います。
外国に住んでいる人間として、何かすることはないか。。。やはり、前回記事で書きましたが、復興資金が必要です。
フランスでも、義捐金を募っています。
各国赤十字は、募金は募っているかと思います。
ベルギーオランダ語圏赤十字でも、募金を募っています。
直接日本への振込みが確実かと思います。
外国に住む日本人の母国に対する思い、みんなに届け!
これが、復興と笑顔の大きな鍵になるよう、私たちができること、力を合わせてその輪を大きくしましょう。
ブログランキングに参加しています。
Please, click here to support ;)
←Please one quick :)
と
←one more;)
各1回ずつ応援クィックしていただくと今後の励みとなります。
応援の方よろしくお願いします。
スポンサーサイト